コラム
COLUMN
コラム
コラムのINDEX
【基礎知識】
・「自分史」とは、何か
・「自分史」の最高の作者は自分
・「自分史」の3つの骨組み
・自分史は誰のために書くのか?
・「自分史」は、誰が書くべきか
・「自分史」を書くべきタイミングはいつ?
・「自分史」を書くべき長寿の祝い
・「自分史」と結婚記念日
・「自分史」は幼少期のほうが書きやすい?
・「自分史」制作は認知症予防に繋がる?
・「自分史」は超大作!?
・ブログでつくる「自分史」
・エンディングノートは「自分史」の一部に過ぎない
・他人の「自分史」は、どこで読めるのか
・終活における「自分史」
・「エンディングノート」だけでは、物語は完結しない
・「自分史」は決断力に通ず
・動画で残す「自分史」
・「自分史」や「自伝」を自費出版する罠
・なぜ「自分史」には、否定的な意見があるのか
・「自分史」制作に活用すべき5つのデジタル機器
・ライフログは未来の「自分史」?
・SNSのルーツは「自分史」?
・「私小説」は「自分史」なのか?
・「自分史」で最も大切な思い出は、いつから記憶しているか
【書くべき内容】
・哲学は「自分史」に通ず
・「自分史」の面白みは細部に宿る
・どんな「自分史」が読者の胸を打つか?
・「自分史」に、辛かったことは書くべきか?
・写真ありきの「自分史」
・句集や歌集で構成する「自分史」
・心情の変化を「自分史」に記す意味
・「自分史」と、自分の子どもについて
・「自分史」と、食べること
・「自分史」とは、自分を中心とした物語
・「自分史」は完璧を目指さないほうがよい?
・子供の頃の夢を、「自分史」でどう書くか
・決断は、「自分史」を大きく左右する
・老人の場所から見た世界は美しい
・亡き親の「自分史制作」とは
・「自分史」は、少し長めの手紙だと言ってもいい
・「自分史」は、文章が下手なほうが伝わる?
・「自分史」の書き始めについて迷ったときの考え方
【ノウハウ】
・「自分史」はどこから書けばいいのか?
・「自分史」を残すには書籍か、デジタルか
・「自分史」の制作は、いつ着手するべきか
・自分史執筆を継続するコツ
・嫌味なく自慢話を書くには?
・人生をカテゴリ分けする
・読みやすい「自分史」を書くには?
・「自分史」は、誰がチェックすべきか?
・「自分史」完成までの大まかな流れ
・「自分史」の編集のしかたは?
・「自分史」「自伝」のタイトルはどうつける?
・スマホを通じて作る「自分史」
・「自分史」を書き続けるための意識
・「自分史」をカテゴリ分けしてみる
・市販のノート一冊からでも「自分史」は作れる
・「まえがき」「あとがき」は読者との距離を縮めるツール
・「自分史」は、なぜ書くのが簡単なのか
・「自分史」を書くにあたってのマナーとは
・とりあえず、「自分史」を書いてみよう。
・「自分史」の個人情報をどう扱うか
・「自分史」には、世界史の100倍の密度がある理由
・「家系図」を、「自分史」にどう生かすべきか
・伝わる「自分史」に必要な3つのポイント
・「自分史」で大切な5W1Hとは
・「自分史」を書く前に、しておくといいこと
【記憶のたどり方】
・思い出の地にヒントあり
・「自分史執筆」は脳活性を生む
・「自分史」に欠かせない写真の力
・実家に「自分史」のヒントあり①
・実家に「自分史」のヒントあり②
・携帯電話は「自分史」のネタの宝庫
・ゆかりの地と「自分史」
・深く過去を思い出せる3つの方法
・「自分史」はエピソード記憶の集合体
・音楽は「自分史」の目次にもある
・「自分史」制作は、過去の自分を辿る旅
・手帳と日記が「自分史」の礎になる
【メリット】
・「自分史」は、人生の豊かさに直結するツール
・「自分史」は人をアクティブにする
・「自分史」は、書く過程にこそ意味がある
・「自分史」で人生の答えが見つかる?
・自分を好きになるために書く「自分史」
・「自分史」は人々の希望でもある
・なぜ、若い人は「自分史」を書いたほうがいいのか
・自分探しの旅で、自分は見つかるか
・「自分史」は、死の恐怖を和らげるツール
・定年退職後は「自分史」を書いたほうがいいという、4つの理由
・鉄拳さんの「振り子」にみる、「自分史」を書いたほうがいい理由
・「自分史制作」は自己肯定感につながる
【学び】
・スティーブ・ジョブズに学ぶ、人生で大切なこと
・「紙媒体」と「デジタルデータ」、寿命が長いのはどっち?
・46億年の歴史を1年間で表してみる
・誰かの一言で、「自分史」は変わる
・「家訓」と「自分史」が知的財産である理由
・一番最初に「自分史」を書いたのは誰?
【書くためのヒント】
・「自分史」に、幼稚園・保育園時代のことを書く
・「自分史」に、幼い頃に過ごした実家のことを書く
・「自分史」に、幼い頃の実家の周辺のことを書く
・「自分史」に、小学校入学のことを書く
・「自分史」に、小学校時代の通学路のことを書く
・「自分史」に、小学生時代の友だちの家に遊びに行ったときのことを書く
・「自分史」に、小学生時代の遊びについて書く
・「自分史」に、幼少期に行ったお祭りのことを書く
・「自分史」に、小学校時代の担任の先生について書く
・「自分史」に、幼少期に着ていた服や履いていた靴のことを書く
・「自分史」に、小学生時代の学校行事のことを書く
・「自分史」に、小学校時代の習い事のことを書く
・「自分史」に、転校にまつわることを書く
・「自分史」に、小学校時代のクラブ活動について書く
・「自分史」に、小学校時代の得意な教科のことを書く
・「自分史」に、小学生時代の友だちのことを書く
・「自分史」に、小学校時代に観ていたテレビのことを書く
・「自分史」に、幼少期に出会った近所の大人たちについて書く
・「自分史」に、田舎の祖父母の思い出を書く
・「自分史」に、学校給食のことを書く
・「自分史」に、幼少期に訪れた遊園地のことを書く
・「自分史」に、小学校時代の夏休み、または冬休み、春休みのことを書く
・「自分史」に、小学生時代の学習机のことを書く
・「自分史」に、遠足などのことを書く
・「自分史」に、小学校時代に使っていた文房具のことを書く
・「自分史」に、子どもの頃に遊んでいたおもちゃのことを書く
・「自分史」に、初恋のことを書く
・「自分史」に、小学校卒業間際や中学校入学直後のことを書く
・「自分史」に、小・中学生のときに聴いていた音楽のことを書く
・「自分史」に、思春期に読んだ本のことを書く
・「自分史」に、子供の頃に読んだマンガのことを書く
・「自分史」に、中学時代のクラブ活動のことを書く
・「自分史」に、中学時代全般のことを書くのは難しいかもしれない
・「自分史」に、中学時代の授業のことを書く
・「自分史」に、中学時代の先生のことを書く
・「自分史」に、中学時代の異性とのかかわりを書く
・「自分史」に、子供の頃に通っていた塾のことを書く
・「自分史」に、高校受験のことを書く
・「自分史」に、高校時代のことを書いたらそれだけで一冊の書籍になるかもしれない
・「自分史」に、高校時代の部活のことを書く
・「自分史」に、高校時代のアルバイトのことを書く
・「自分史」に、高校時代の恋愛のことを書く
・「自分史」に、学生時代に関わった著名人のことを書く
・「自分史」に、運転免許取得にまつわることを書く
・「自分史」に、大学受験のことを書く
・「自分史」に、高校時代に吸ったタバコにまつわることを書く
・「自分史」に、高校時代の進路について書く
・「自分史」に、大学時代全般のことを書く
・「自分史」に、高校卒業後の新生活のことを書く
・「自分史」に、初めて一人暮らししたときのことを書く
・「自分史」に、大学時代のアルバイトのことを書く
・「自分史」に、専門学校にまつわることを書く
・「自分史」に、短大にまつわることを書く
・「自分史」に、大学や短大、専門学校時代に行った旅行のことを書く
・「自分史」に、大学中退にまつわることを書く
・「自分史」に、就職活動にまつわることを書く
・「自分史」に、公務員にまつわることを書く
・「自分史」に、初めて飲んだお酒のことを書く
・「自分史」に、初めてやったギャンブルのことを書く
・「自分史」に、社会人になったばかりの頃のことを書く
・「自分史」に、初任給にまつわることを書く
・「自分史」に、最初に就職した会社のことを書く
・「自分史」に、ボーナスにまつわることを書く
・「自分史」に、初めて入った会社の最初の上司のことを書く
・「自分史」に、転勤にまつわることを書く
・「自分史」に、社員旅行にまつわることを書く
・「自分史」に、仕事全般のことを書く
・「自分史」に、休日の過ごし方について書く
・「自分史」に、ゴールデンウィークにまつわることを書く
・「自分史」に、昇進について書く
・「自分史」に、給料にまつわることを書く
・「自分史」に、健康診断にまつわることを書く
・「自分史」に、定年退職にまつわることを書く
・「自分史」に、失恋にまつわることを書く
・「自分史」に、結婚式にまつわることを書く
・「自分史」に、出産にまつわることを書く
・「自分史」に、命名にまつわることを書く
・「自分史」に、クリスマスにまつわることを書く
・「自分史」に、大晦日にまつわることを書く
・「自分史」に、正月にまつわることを書く
・「自分史」に、不思議な出来事を書く
・「自分史」に、趣味のことを書く
・「自分史」に、離婚にまつわることを書く
・「自分史」に、定年退職後のことを書く
・「自分史」に、母のことを書く
・「自分史」に、父のことを書く
・「自分史」に、祖父母のことを書く
・「自分史」に、兄弟・姉妹のことを書く
・「自分史」に、親戚のことを書く
・「自分史」に、友だちにまつわることを書く
・「自分史」に、伝えたいことを書く
・「自分史」に、血液型にまつわることを書く