コラム
COLUMN

書き方

2020/01/29

「自分史」に、高校時代の部活のことを書く

「自分史」に、高校時代の部活のことを書く

高校時代の部活のことを覚えていますか。

 

 

今の大人を対象とした「高校生活で最も印象に残っていることは?」(大手教育系企業調べ)というアンケート結果で、ダントツの一位になったのが「部活」。それだけに、部活での出来事を覚えている人も多いと思います。

とはいえ高校生ともなればアルバイトや受験を見据えた勉強、趣味への没頭など時間の使い方の選択肢が広がり、相対的には部活に費やす時間の割合は減ります。

専門機関のリサーチ結果によると、中高の運動部と文化部それぞれの比率は以下のとおり。

 

 

〔運動部〕

中学生2年生 69 % (男80% 女57%)

高校生2年生 51% (男65% 女37%)

 

〔文化部〕

中学生2年生 20% (男7% 女33%)

高校生2年生 27% (男14% 女40%)

 

〔未所属〕

中学生2年生 8% (男9% 女8%)

高校生2年生 19% (男18% 女20%)

 

 

やはり運動部が減り、未所属が増えています。運動部所属の中学生男子は5人に4人ですが、高校になると3人に2人とその割合は低下。一方で帰宅部は中学の12人に1人から5人に1人と増加しています。

ともあれ高校の部活動は、目指すところが明確になっているジャンルが多いのは分かりやすくていいと思います。いわゆる聖地ですね。

 

 

野球部:阪神甲子園球場(兵庫県)

サッカー部:国立競技場(東京都)

ラグビー部:花園ラグビー場(大阪府)

柔道部・剣道部:日本武道館(東京都)

バスケットボール部:代々木第二体育館/東京体育館(東京都)

バレーボール:国立代々木競技場(東京都)

運動部全般:インターハイ(全国各地)

 

 

これは運動部ですが、文化部にも全国大会はあったと思います。個人的には都立高校の野球部で、甲子園など夢のまた夢でしたが、それでも目指すところがあったから頑張れたような気がします。さて、高校時代の部活のことは思い出せるでしょうか。

 

 

・その部活に入部した理由

・入部したての頃の印象

・部活仲間とのエピソード

・先輩、後輩のこと

・顧問の先生とのこと

・部活での成果、戦績

・部活で活躍したこと

・部活で嬉しかったこと、悔しかったこと

・他の部活との交流

 

 

なお、人気の部活ランキング(2018年)は以下とおりです。

 

 

【男子】

1位 サッカー 10.1%

2位 野球 9.9%

3位 テニス 6.6%

4位 バスケットボール 5.6%

5位 陸上 4.2%

6位 バドミントン 3.9%

7位 卓球 3.3%

8位 バレーボール 2.8%

9位 弓道 1.9%

10位 ハンドボール 1.7%

 

【女子】

1位 テニス 4.3%

2位 バレーボール 3.7%

3位 バスケットボール 3.6%

4位 バドミントン 3.6%

5位 陸上 2.5%

6位 弓道 2.0%

7位 卓球 1.4%

8位 ソフトボール 1.3%

9位 ハンドボール  1.0%

10位 剣道 0.9%

 

 

男子はやはり野球とサッカーが少し抜けていますが、女子はわりとどれも差がないと言えるでしょうか。運動部に所属している男子の半数は「サッカー、野球、テニス、バスケットボール」で占められ、女子は「テニス、バレーボール、バスケットボール、。バドミントン」で半数を占めています。これは昔とさほど変わっていないかもしれません。

 

さて、当時の部活の記憶は思い出せましたでしょうか。OB会などがあれば、積極的に当時の自分の印象を聞いてみるのも面白いと思います。ぜひ、かなりのエネルギーを注いだであろう部活の色々なエピソードを「自分史」に記してみてください。

 

 

 

サービスに関するご質問、気になる点はお気軽にご相談ください。

090-6548-3331
9:00-21:00(土日祝除く)